
OMRON connect アプリにお手持ちの対応機器(体重計・体組成計)が登録されている状態で、カロミルとアプリ連携を行い、測定データをアプリ間で共有させることで、特典の利用が可能※になります。
無料期間終了時にはカロミルアプリ内でお知らせ致します。また、無料期間終了後自動的に有料課金されることはありません。両アプリ、最新版をご利用ください。
日本体育大学体育学部教授 バズーカ岡田氏監修の「除脂肪コース」は、自身の体型や身体活動レベル、生活習慣に合わせて無理なく脂肪を減らし、理想の体型を目指す「除脂肪メソッド」を手軽に実践いただける機能です。
ボディビルダーは、筋肉を増やしながら体脂肪を落とすために生きていて、除脂肪は宿命です。
しかし一般の方(非ビルダー)の多くは、体重を減らす事に固執するダイエットに陥ってしまいます。これでは、健康を害すし、見た目は萎むし、パフォーマンスも落ちるし、かわいそう!とずっと思っていました。
そこで一般の方にも届くように、「除脂肪メソッド」として、健康かつ負担少なく体を絞る方法をまとめました。
除脂肪メソッドが優れているポイントは?
除脂肪メソッドでは、筋肉を失うと生じる「健康を害する・外見が萎む・パフォーマンスが下がる・行動力が低下する」というデメリットが起こりません。
順調に進める事ができれば「食べて絞る」状態を作ることができます。
十分に食べているのに体脂肪が減る。これは何より優れているポイントかもしれません!食欲との付き合い方が難しく、うまくいかない人が多いですからね。
Five Benefits!
01
ダイエットやボディメイクで重要なカロリーやPFCバランス※の目標値を自動で算出。あとは毎日の食事を記録するだけで、日々の達成状況を確認できます。
※PFCバランスとはProtein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)摂取比率のことを指します。
02
除脂肪メソッドでは極端に食事の量を減らしたり、決まったものだけしか食べられない、といった制限をせず毎日の栄養バランスを整えることで理想のカラダを目指します。我慢や無理をしないので継続しやすく、リバウンドもしにくくなります。
03
日本体育大学の教授、博士としての研究をしながら、自らも実践者としてボディビルのチャンピオンでもあるバズーカ岡田氏からのメッセージやアドバイスが毎日届きます。
04
設定した摂取カロリーの目標やPFCバランスの比率の達成状況を表形式で振り返ることができます。また、摂取カロリーの目安を、運動の多い日や外食の多い曜日は多めに設定して帳尻合わせをすることで、モチベーションを保って続けることができます。
05
除脂肪コースには5つの戦略カードがあります。基本の戦略である摂取カロリー目安を守りながら、「食物繊維を増やす」や「運動習慣をつける」といった戦略を自分で選択し、あなたに合った方法で除脂肪の効果を高めていくことができます。
ダイエットのみならず、栄養バランスを考慮した健康管理ができるアプリ。また、食事記録だけでなく運動・バイタルの管理機能もそなえ、「健康のトータルマネジメント」を実現します。
オムロン ヘルスケア製品とスマートフォンを簡単に接続。測定したバイタルデータを記録し、グラフで確認できるアプリです。健康管理アプリや、ヘルスケア関連アプリともデータを連携できる特徴があります。
* このアプリを利用するには、OMRON connect 対応機器の登録が必要です。
体重や体脂肪率は食事との関係が深く、
食生活の改善が数値の改善につながることがあります。
体重や体脂肪率のデータに
食事の記録を関連づけることで、
数値と食生活の関係性を「見える化」し、
改善にむけたアクションが取りやすくなります。
体重だけでなく食事も併せて記録することにどのようなメリットがあるのでしょうか。
「あなたの体は、食べたものでできている」
食べ物は、あなたを太らせもしますし、痩せさせもします。何をどれくらい食べると、体重がどれくらい変動するのか知る。それが除脂肪の第一歩です。
岡田先生自身もカロミルを利用されていると伺いました。
これまでの食事記録をカロミルに変えて良かったことはありますか?
記録なしでも除脂肪できるのが経験豊富なボディビルダーであり、私もその一人です。
なぜ記録しなくなるのか?記録のメリットよりも、手間の方が上回ってくるからです。しかしカロミルによる記録は圧倒的に楽!手間だから記録しなくなる、という事がなくなります。
そして記録があると振り返れます。何が良かったのか?悪かったのか?後で知りたい時に分析できるのです。
毎回アプリを立ち上げなくてもOK。
食事の写真を撮影しておくだけで、AIが食事内容を自動で解析。簡単なので無理なく継続できます。
体重や体脂肪率の増加に関わる「脂質」や「糖質」を視覚的に確認できるので意識しやすく、数値のコントロールや目標値設定に役立ちます。
OMRON connectとカロミルを連携させることで、体重や体脂肪率のデータをカロミルで一括管理。ひとつのアプリを確認するだけで、体重・体脂肪率と食事の相関がわかります。
OMRON connectを起動し、「コンテンツ」画面の「+ コンテンツ追加」をタップします。
「コンテンツライブラリー」の画面を下にスワイプし、「ヘルスケア連携」項目の「連携設定」をタップします。
表示された画面で「同意する」をタップ、ヘルスケアデータへのアクセスについて「すべてオンにする」をタップします。※ 体重体組成計も機器登録していれば体重などの指標が表示されます。
画面右上の「許可」をタップし、連携完了となります。
OMRON connectを起動し、「コンテンツ」画面の「+ コンテンツ追加」をタップします。
「連携アプリ・サービス」のボタンをタップし、「連携アプリ・サービス」の画面から「カロミル」を探してタップします。
「データの共有」のトグルボタンをタップし、OMRON connect とカロミルの連携について「同意する」をタップします。
「連携済み」の項目にカロミルが表示され、連携完了となります。
カロミルアプリを起動します。
「メニュー」から「データ連携」をタップします。
「ヘルスケアと連携する」をオンにします。
※をタップするとオン
に切り替わります。
「すべてオンにする」をタップして項目をすべて緑に変更し、右上の「許可」ボタンをタップして連携完了となります。
連携が完了すると、ポップアップでお知らせが表示されますので、カロミル内の黄色のバナーをタップしてください。
カロミルアプリを起動します。
「メニュー」から「データ連携」をタップします。
OMRON connectをタップします。
OMRON connect連携のトグルボタンをタップします。
OMRON connectアプリが立ち上がり、OMRON connect側の「連携済み」にカロミルが追加されます。
連携が完了すると、ポップアップでお知らせが表示されますので、カロミル内の黄色のバナーをタップしてください。
「OMRON connect」と「カロミル」の連携が完了すると、
カロミル内にて体重と体脂肪率の記録を確認できるようになります。
また、「除脂肪コース」が2カ月間無料で利用できるようになります。
カロミル内「体重バイタル」>「体重・体脂肪率」から体重・体脂肪率の確認、記録を行うことができます。
除脂肪コースには2つのプランがあります。
ご自身のスタイルに合ったプランをお選びください。
カロミルアプリを起動します。
「トレーニングをしっかり行う方」を選択します。
体重・体脂肪率を入力して「摂取カロリーの目安とPFCバランスを確認」をタップします。
「除脂肪コースをはじめる」をタップして開始します。
カロミルアプリを起動します。
「日常生活の食事改善メインの方」を選択します。
身長・体重を入力し、身体活動レベルを選択し、「摂取カロリーの目安とPFCバランスを確認」をタップします。
身体活動レベルとは、個人が日々の生活において平均的に行う活動のレベルがどれなのかを示したものです。アプリ内では(Ⅰ)~(Ⅲ)のレベルを選択できます。
「除脂肪コースをはじめる」をタップします。
これからカラダづくりに取り組むユーザー様にカラダづくり成功の秘訣を一言お願いします!
「継続は力なり。ただし、賢い努力の継続に限る」
どんなに良い方法でも続けられないものは意味がありません。急激に効果が出るものは辛くて長持ちませんし、反動(リバウンド)が大きくなります。効果を焦らず、ゆっくり地道に行うことが大切です。
ゆっくり続ける方法はライフスタイルに落とし込まれて生き方として定着し、もはやリバウンドすることは難しくなります。
「焦らないこと」、これは除脂肪と筋肉を付ける上での「憲法」です。
体重計買い替えのタイミングでたまたまこのキャンペーンをみました。減量目的ではなくても除脂肪に取り組むこと、食事記録をつけることはどのようなことに効果があるでしょうか。
除脂肪メソッドとは、筋肉を残し(あるいは増やし)、体脂肪だけを除去する方法のことです。
筋肉があることで、メリハリのある体になれますし、動きも良くなります。そして筋肉が適度にあることは健康に生きる上でとても大切なのです。
食事記録は除脂肪を確実に進めるためのいわばナビで、ゴールに効率よくたどり着くためにとても重要です。
実際にOMRON connect対応の体重体組成計を利用されて、便利な点やカラダづくりに役立つ点を教えてください。
測定した数値がスマホに記録され、カロミルとも連動できる機能がとても便利です。シンプルな機能ですがこれはかなり重要で、測った数値を入力したりメモする手間が、あなたを体重体組成計と食事記録から遠ざけてしまっているのです。
体重、体脂肪率を測り続ける事は、己の体と行動の関係性を知ること。何を食べ、どう動いたから、この体重と体脂肪率になった、という関係性を理解し、除脂肪リテラシーを高めていくのです。
アプリ連携後、OMRON connect内に保持されている体重データがカロミルにアプリ間連携にて反映された時点で開放となります。
まだ体重を測られてない場合は体重測定をお願いいたします。アプリ間連携はできていても、データの連携がうまくいかない場合は、カロミルアプリ内「メニュー」→「ヘルプ」→「お問い合わせ」よりご連絡ください。
※ 既に連携済みの方は、2024年1月15日以降の体重データの連携で除脂肪コースが開放されます。
※ 特典の受領は原則各アプリの最新バージョン下で可能となります。以下ご参照ください。
OMRON connect:Ver.9.1.0(009.001.0000)以降
カロミル:ios v3.4.15以上, Android v2.4.5以上
いいえ。自動で有料サービスへの移行はありません。
期間終了後、有料サービスへの移行お手続きをされなかった場合は除脂肪コースの利用ができなくなります。期限が近づきますとアプリ内に案内が表示されますのでカロミルを起動してぜひご確認ください。
こちらのリンクに記載されている体重体組成計・体重計が対象となります。
ご利用いただきありがとうございます。現在、除脂肪コース(1週間の無料お試し期間含む)をご契約中で、無料期間の特典を受けられたい場合には、一度解約をする必要があります。詳細はOMRON connect連携後に表示されるお知らせをご確認ください
はい。既にOMRON connect連携機能をご利用いただいて体重記録を行っているお客様もご利用可能です。カロミル内のお知らせをご確認ください。
特典の受領が可能なアプリのバージョンは以下となります。
OMRON connect:Ver.9.1.0(009.001.0000)以降
カロミル:ios v3.4.15以上, Android v2.4.5以上
※ メールの受信は24時間受け付けておりますが、平日10:00~17:00にご返信させていただきます。 お問い合わせへのお返事にはお時間をいただくことがございますが、ご了承ください。
※ 件名に「OMRON connect連携キャンペーン」とご記入ください。
【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ オムロン ヘルスケア株式会社への本キャンペーンへのお問い合わせは出来かねます。
© Life Log Technology, Inc All Rights Reserved.
なぜ"除脂肪"に着目したのですか?